武道祭

内藤信成侯四百年祭と並行して、
藤基神社の敷地内で第二回 村上市武道祭が開催されていました。
(市町村合併後二回目とのこと)


自分は地元の武道事情を全然知らなかったので、
この武道祭を楽しみにしていました。
(二日目は奉納演武)


一日目 武道祭


柔道


剣道
木刀での型演武。

チビッ子剣士が可愛いね。

模造刀での型演武。
この団体に偶然知り合いが参加していました。
お互いにビックリ(笑。


弓道

弓道は本殿横に簡易弓道場を組み立て、
演武していました。
元々はこの場所に弓道場があったのだとか。


空手道

型の演武と組手をやってました。


銃剣道
写真なし、、
木の銃剣で型を演武していました


居合道
写真なし
無双直伝英信流


少林寺拳法
写真なし


二日目 奉納演武


裁断道
余り聞いたことのない武道。
新潟近辺で活動?

横に置いた巻き藁を真剣で斬り割って、
点数を競っていました。
最後には表彰式も。


戸山流居合道

大正時代から昭和初期に陸軍戸山学校で制定されてものを、
戦争後に居合道としたもの。
立ちの居合を何本か演武されてました。


イベント終了後の直会では
この武道祭の関係者も一緒に飲んでいたので、
地元の剣術家の方たちにも
縁を繋げることができました。


調べてみたところ前回の武道祭は数年前。
毎年開催しているわけではなさそうです。
結構盛況だったように思うので、
来年も開催されることを期待します。



木曜日稽古


●居合
○陰抜剣
○五本目 後腰車刀
#三角形の崩し
・頂点が上の状態から下の状態へ崩して軸をずらし、
 また頂点上へ戻る
#左半身の落ちで右半身を浮かせる
#最初の崩しで右股関節に切り込みをかける→左右の使い分け
#三本目、四本目ができていないと、五本目はできない。
#頭が戻らないように
#右半身の落ちで抜く
○四本目 右小肘刀
・右に壁がある状態でやってみる
#上半身の開き
#腰の引きで寄せる
#左重心


●剣術
○打ち
○組太刀 二本目