2008-01-01から1年間の記事一覧

忘年会

稽古終了後、みんなで忘年会。 一次会は静かに始まった印象だけど、 二次会に突入する頃には 全員ぶち壊れてましたw年末のこの時期はみんな陽気になっていいね。 好き勝手飲んで話して、 かなり楽しい忘年会でした。先生はカラオケに行きたそうだったけど、…

お別れ

今日でジェシーが最後の稽古とのこと。 もう一回くらい会えるかな?と思っていたので 何も用意してなかった。 手持ちの物を見てみてもお土産になりそうなものは…。 これしかないよなぁ。 携帯に半年ほどぶら下げていた木彫りの八咫烏ストラップを 外してジェ…

眼が痛い

冬になってから眼の疲れが酷くなった。 冬の乾燥具合が眼に良くないのだろう。仕事後に稽古に行くと 以前に増して反応できない。 右が特に顕著で酷い時は痛みも出たりする。昨年までこういう事はなかったので 視力矯正手術の影響なんだろうなぁ。普段の生活…

横剣

前日会社の忘年会で 自宅に帰りついたのは四時近く。重い身体を引き摺って稽古に参加したものの、 集中力がまるでなかったです。忘年会シーズン 身体に気をつけて飲みましょう。 救急車で運ばれることのないように(笑。稽古終了後はバイク仲間の忘年会。 結…

剣の上げ下げ

丸橋からの剣の下げが上手くいかない。 剣先だけ残ったり、遅かったり。 相手が振り下ろすのより速く下げるには どうしたらいいのだろう? 力を入れて落とすと身体全体が固くなり、 次の動きができない。 身体を緩めることで速さを出さないといけない。これ…

平成二十年 心形刀流関東稽古会 翠延会/風心会 縁武会

伊勢原の市立武道館で 心形刀流関東稽古会の縁武会が催された。 いつもは年末に月島にて行われるのが慣例だが、 今年は同じ心形刀流を学び風心会と協力関係にある「翠延会」の方々の主導で 伊勢原にて開催された。 会場は暖房がないと聞いていたので 「寒さ…

縁武会前日

調整不足を痛感していたので 午前中からの参加。 実は午前の稽古に参加したのは初めて。 稽古に通いだしてもうすぐ二年になろうとしているのにな〜。 朝苦手なもんで・・・。 でもこの日に参加してみて 朝の稽古も違った空気で良いもんだな、と思い直しました。…

400km

縁武会が近いので礼法と組太刀を稽古。 苦手な五本目の陽知刀を集中的に。カナダから草刈さんの友人ジェシーさん(?)が来ていた。 帰国するまでは稽古に参加するみたい。 縁部会も既にある予定を変更して見に来るそうです。十月は一度も稽古にでなかったので …

ゆっくりゆったり

縁武会に向けて 礼法を学ぶ。上(神)座に大して 刃向かわない 背かない組太刀一本目〜六本目まで ゆっくりと。稽古終了後は神田にて串揚げとビール。 2杯飲んだだけで鼻が調子悪くなる。 最近調子良かったんだけどなぁ。 この店のビールとは相性が悪いらしい…

鶏の会

この二日間は「鶏を美味しく食べる会」の本番でした。 (前の日記に書いたのは有志実行委員による予行練習) 今回は主催者家族を含めて 14人の大所帯で鶏を捌きました。 先週に引き続き二羽目と言えど、 やっぱり怖くて上手く絞めれませんでした(^_^;。 また苦…

柔らかく

一ヶ月ぶりの稽古。 気付けばもう縁武会まで日がない状況。 固くなっている身体を解す様に意識して稽古。相変わらず体術の理解度が低い。 何をどうやっているのか理解できない。 受身さえもまともにとれず、 ただ苦笑するしかない。 どうしたらH氏やI氏の…

鶏肉パーティ

さて前回の日記で捌いた鶏さんですが、 自宅で美味しく頂きました。 育ちがいいだけあって( ゚Д゚)ウマー でした。 臓物系はちょっと苦手なのもあって 人にあげてしまったのですが その他はこんな感じで。 ・皮 糖醤油で煮詰める。 フツーの鶏よりも固めでコリコリ! …

鶏を捌く

稽古会で 「鶏を美味しく食べる会」というのが企画されました。 普段はスーパーで買って食べているパック詰めの鶏肉。 現代人の殆どの人が 「生き物としてではなく食材」 として認識していると思います。 この会のテーマは 改めて他の生命を頂くという行為を…

刀の重み

Y本さんが新たに拵えた新作刀を見させてもらった。幅広で重い真剣は 手の中にいつもの稽古刀と違った重みと恐怖感、 それと少しの清涼感(?)を伝えてくれた。まさに触れれば斬れる刀。 斬る方法を学ぶ自分。 重たい刀。ちょっとでも気が違えば 容易く人を殺…

剣と柔

柔術の動きが相変わらず解らない。 何度見ても理解が深まらないのは、 身体に対する基本的な理解が足りないからだろうか? それとも昔から引き摺ってる苦手意識がそうさせてるのか? 両方か。柔術と剣術の動きに共通する動きがあることが なんとなく解ってき…

夏の終わり

もう8月が終わる。 夏の終わり、秋の始まり。 涼しく動きやすい、 食べ物とキリン秋味が美味しい季節。年末の縁武会へ向けて、 型を多めに稽古していく。 もう年末のことを考える時期なんだな〜。 時間の流れは速い。昨年末に立てた今年の目標は「継続」。 …

観念太刀

少し遅れて参加。 先生達は民弥流の居合「観念太刀」を稽古中。礼を終えて刀を腰に差したところでN野先生「じゃあ剣術に移ります(・∀・)ニヤニヤ」 (刀の出番終了)ちょw狙ってましたねwwあの部屋で四人が刀振り回すのは危ないですもんね(^_^;。 観念太刀…

稽古場

2ヶ月ぶりの木曜稽古。出発直前に夕立が酷くなる。 稽古場に行くかどうか迷ったが、 久しぶりに稽古場の雰囲気を感じられたので行って良かった。 今週の土曜日も行けなそうだしね。 斜剣 離れ→附けの時の刀の操作。 刃筋を意識する。 真之太刀 抜きの時の足…

手の繋ぎ

今年の夏休みは9連休をとることができた! 初日は稽古に使い、明日からは東北ツーリング。 遠く岩手県にいるK坂くんを訪ねる予定。 体術 腕の畳みから手を変えての押さえ込み。 手の繋ぎが難しい。 普段やらないことは明確な違和感となって頭に残る。 上手…

鷹の羽

最近通勤のお供に「松浦静山剣心帳 秘剣奔る」 という本を読んでいた。70代後半の松浦静山の活躍を記した短編集。 内容は池波正太郎の剣客商売の大名版みたいな感じ。 心形刀流の口伝や、流歌(?)が少し登場する。 内容は合ってるか解らないけど。さすがにま…

真剣

本物の日本刀を入手できるかもしれない。 N野先生のメールには、どうすれば入手できるかが記されていた。手にとってみたい! 自分の刀が欲しい!と湧き上がるものもあるのだが、 分不相応という言葉も頭をよぎる。真剣を手にしたところで、 今の自分がする…

初期状態

一ヶ月ぶりの稽古。 色んなことが初期状態に戻ってしまっていて、 篭手返しさえまともに掛けられない。 元々体術は苦手なのだけど、 ここまでできないと凹む。体術では上の通りだったけど、 居合いでは予想に反していい感じで動けた。 いつも考えすぎて抜い…

中の道

中道剣を重点的に。 打ち分け方がどうにも理解できない。 棒術組太刀 亀山伝一本目 亀山伝二本目亀山伝一本目から 中合刀 中道剣 陰合刀亀山伝二本目から 合捨刀 捨輪剣 居合民弥流 真之太刀 行之太刀亀山伝心形刀流 向覃中刀

感触

二週間ぶりの土曜稽古 居合刀を扱ったのも二週間ぶり 平戸伝の一本目を抜いてみたけれど 余りにも動けなくて意気消沈。最近自宅でも稽古できてないので 感じを取り戻すためにも居合の稽古をしよう。 三角の規矩丸橋刀 丸橋の教え 相手の刀を受けてからの返し…

なるべく力を抜いて所作をするようにしているが 入れたらできるのか?と言えばそうでもない。自分の力だけでなく 相手の力の方向も操作できなければ 技とは言えないんだなぁと実感。力、重さ、バランス そして流れ バランスの学び剣の上げ下げ気配を消しての…

上へ

打ち込みの時は膝と股関節を崩しから開始するが、 姿勢が小さくならないように。 頭の先から伸び上がるような意識が必要。飛竜剣の学び 木曜日とほぼ同じ内容受身居合亀山伝 六本目 前転の後に抜きつけ まともに前転もできやしない平戸伝 一本目 打太刀、仕…

平常心

動きをする前に緊張していると 手順が頭から飛んでしまって動けなくなる。これは日常の生活でもよくある事。 いつでも平静にいられればいいのだけれど。今までの稽古によって、 少しは改善されているのを感じるが まだまだそういう場面は多くある。いつでも…

足ツボと身体

息切れが激しく、汗が止まらない。 どうやら前日の酒が残っていた模様。 身体から酒が抜けるの遅くなったなぁ。K林氏に 「身体が相当悪いから、ちゃんと足ツボ押した方がいいよ」 と言われた。 う〜む、そんなに動きに現れているのだろうか? そういえば最…

ベースとしての身体

技の段階の話天 気 流 柔 剛体術の身体の使い方は未だに慣れない。 力加減とか、相手の癖とか。 この辺は克服したいポイント。筋力つければ良いという話でもないと思う。 工夫でなんとかしたいけど、 やっぱりベースとしての筋肉は必要なのかなぁと考えた日…

東洋思想講座

稽古終了後に東洋思想講座。 内容は今までの稽古で聞きかじったものが多くあった。 忘れていた部分もあったので復習。「ものの成り立ちをどのように捉えるか」 は何となく理解したけれど、 「思想」というところまでは全然行き着かなかった。自分が今いる場…