2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

道具の違い

薙刀を模した木刀や、杖術用の棒 木刀の何倍もある重量の振り棒 細い木の棒など 重さと長さを変えての稽古。薙刀の扱いが新鮮で面白かった。 刃のついている方を意識して扱っていく。振り棒の重さを感じないよう 身体全体を使って重さを消していく。さすがに…

護り刀

正月に帰省した際に 実家に眠っていた短刀を譲り受けてきました。 出自は不明で 爺さんの持ち物だと言う事しか解ってません。 保管の状態が悪くて、刀身は錆付いていたのだけど、 Oさんに預けて磨いてもらいました。 それでも少し曇っているけど、前よりはだ…

まんじ

二刀の横満子。 以前に習った時は動きが不可解だったけど、 今回はよく解った。 満子を返す動作が難しい。 もっと理解を深めていかないと動けそうもない。満子での受け。 力で返すのではなく、 身体の開きと閉じを使って返す。 相手の力の方向を調整する。 …

片手打ち

平戸伝居合一本目の回剣から附けの流れ、 片手打ちの学び。片手だとブレが酷くて、 まともに附けることができない。 心形刀流は本来片手打ちなので コレがまともにできないと他の型もできない。居合の型の打太刀を初めて学んだ。 斜めに切り降ろすのが難しい…

短刀

実家にいつの頃からあったのか解らない短刀を 親から譲り受けた。刀身は赤錆が浮いている。 かろうじて無事な部分も曇ってる。金具の部分に波の文様と燕。 海を表現している。この短刀は家の蔵から出てきた。 (壊してしまってもうない)他にも家系図やら掛け…

稽古初め

新年明けました。 今年の初稽古。N野先生が長崎県平戸へ 平戸伝心形刀流を学びに行っているので この日は自主稽古。余り人が集まらないだろうと思っていたのだけど 予想に反して八人も集まった。 みんな熱心だね。一人道場の隅で座る。 忙しなく過ぎた年末…