講演会

この週末は稽古を休んで
嫁と息子に会うために地元へ。


丁度その日に地元の図書館で開かれた講演会に参加し
村上藩の剣術「時中流」「二天流」についての話を聞いてきた。
(こっちがメインとも言う(笑)


郷土史家の大場先生による講演
村上藩と時中流


播磨武蔵研究会の鈴木先生による講演
村上藩宮本武蔵流 - 二天流とその周辺」
http://www.geocities.jp/themusasi1/index.html


地元の剣術家も来るだろうか?と期待していたが、
そんな気配は全くなく。
自分が一番若いくらいで後はお爺さんばかりだった。
知ってる顔もチラホラ。
東京にいるはずの自分が村上の講演会にいるだけでも驚きなのに、
剣術やってると知って更に驚いていた(笑。


講演は物を知らない自分にはとても面白く、
話の内容も配られた資料もそして展示された貴重な品々も
じっくりと見させて頂いた。
貴重な伝書もあって感慨深い。


特に村上藩の二天流の伝書は
子孫の方が戦火の中を抱えて逃げまわったという逸話付き。
よくぞ残ったなぁと思わずにいられない。


翌日は今度は新発田市紫雲寺にて
播磨武蔵研究会の鈴木先生
「越後二天一流について」の講演をするという。
こちらも出席。
会場はやっぱりお爺さんばかり(^_^;。


この日の展示物は私蔵の伝書や武具がズラリと。
珍しい五尺の木刀や大小木刀、宝蔵院流の槍など。






















越後に二天一流を広めた元黒田家家臣、
丹羽五兵衛信英氏の掛軸が目を引く。






















地元に広まった剣術について理解を深めるために
とても有意義な二日間となった。


そしてこの講演会で知り合った
HP「越後武藝傅」を運営するM氏。
http://heihouechigo.jimdo.com/


前々からHPは定期的に見ていたけれど、
今回の講演に来るとの事だったので(むしろ主催者側)
思い切って連絡を取ってお会いすることに。


会場でお会いしたM氏はとても人柄よく話しやすい人で
会って早々沢山の史料の写しを頂いたり、
こちらの質問にも快く答えて頂きました。
感謝いたします。


まだまだ若輩者で
こちらから出すものが何もないので恐縮です。


これから勉強していきたいので
よろしくご指導お願い致します。


つくづく自分は人との縁に恵まれていると感じる。
大事にしたいものです。


●居合
○T流 S之太刀
#仰け反らない
#手の振りを大きく
○亀山伝 向譚中刀
*足の開きを大きく